Volunteer’s Summit 2025のロゴ

CONTENTS

ボランティアEXPO

更新日:2025/1/20

ボランティア活動や社会貢献活動と出逢う場をコンセプトに、ボランティア団体がボランティア参加希望者に活動をPRするイベント「ボランティアEXPO」を、Volunteer’s Summit 2025内で開催します。
会場には、環境問題、国際協力、災害支援活動、教育支援など、様々な社会課題の解決に取り組む23団体が参加し、活動やボランティア募集を紹介するブースを出展します。
参加者は、興味のあるブースを自由に訪れることができ、子ども、スポーツ、災害、自然・環境など、多彩な分野のボランティア活動を一度に知ることができます。

ボランティアEXPO開催概要

日 時:2025年3月8日(土) 12:40~15:30
会 場:中央大学 茗荷谷キャンパス 2W01教室
参加費:無料
出展団体:23団体
内容:
12:40~13:00 オープニング・リレープレゼン
全出展団体がリレー形式で30秒間の活動紹介プレゼンテーションを行います。
13:00~15:30 ブース型説明会
参加者が興味のある団体の出展ブースを訪問し自由に訪問し、事業内容や、ボランティア活動の説明を受けます。

出展団体紹介

全23団体(申込申請順)、団体名をクリックすると活動内容など詳細が表示されます。

1. 公益財団法人東京都つながり創生財団【プラットフォーム】


東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけにオープンした、東京都の公式ボランティアポータルサイトです。
スポーツや観光、福祉や国際交流など、首都圏を中心に多彩なボランティア情報を掲載中。
募集情報や体験談、活動の魅力が分かる読み物を通じて、あなたにぴったりのボランティアがきっと見つかります。

#東京都公式 #多彩なボランティア情報 #交流

https://www.tokyo-vln.jp/

2. Vote at Chuo!!【教育・観光】


弊団体は若者の政治や社会への参画の促進を理念として、学生に対する投票啓発活動や、中高生に対する主権者教育の出前授業を行う学生サークルです。出前授業では、中高生の視点に近い若者が対話やエンタメを軸に根本的な変化を促すべく、多くの大学からボランティアの受け入れを行っています。

#主権者教育 #若者の政治参画 #投票啓発

https://voteatchuo.wixsite.com/mysite

3. 一般社団法人ひとtoペット【動物】


愛玩動物看護師の災害支援チームです。平時は「ひとも動物も」を理念とし、ペットを飼っていない方も、飼っている方も困らないための防災減災啓発活動を行っております。災害時は「声にならない声をひろう」を理念とし被災地に寄り添った活動を行っております。現在は、石川県能登町と山形県鮭川村と戸沢村の仮設住宅見守り支援を継続しています。

#防災/減災 #ペット #ひとも動物も

https://vnat.bitter.jp/

4. 静岡ブルーレヴズ REVS CREW【スポーツ】


2022年1月に開幕した「NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE2022」日本ラグビー界は新たなステージに歩み始めました。そんな新しいリーグにプロフェッショナルラグビークラブとして参戦する静岡ブルーレヴズが公式ボランティア「REVS CREW」を立ち上げました。ラグビーワールドカップ2019日本大会や東京オリンピックのレガシーを引き継ぎながら、それらに負けずとも劣らない日本一の「Spectator Service(観客体験)」と地域に根差したプロフェッショナルチームとして、地域課題を解決し「Social Good(社会貢献)」を実現していきましょう。

#ラグビー #リーグワン初のボランティア組織 #スポーツボランティア

https://www.shizuoka-bluerevs.com/hostarea/volunteer

5. 株式会社川崎フロンターレ【スポーツ】


プロサッカークラブのホームゲームでの活動、川崎市内イベントでの活動

#サッカー #Jリーグ #スポーツ

https://www.frontale.co.jp/

6. 公益社団法人日本武術太極拳連盟【スポーツ】


中国4千年の歴史上に生まれ、発展してきた中国武術。日本では太極拳の普及がめざましく、中国武術と太極拳の2つの語を合わせ、「武術太極拳」と総称して、健康増進のための生涯スポーツ、競技水準の向上を目的とする競技スポーツの両方で普及を進め、国民の心身の健全な発達に寄与することを目的に事業を展開しています。

#スポーツ #カンフー #健康

https://www.jwtf.or.jp/

7. 東京学生エスコート(株式会社Andnature)【教育・観光】


地方から東京に修学旅行に来る中高生の班別活動に同行し、東京をエスコートしながら「感動と学び」を与える最高の修学旅行を作り上げます。
班別活動のエスコートの他にも、班別活動時に企業を訪問するプランや大学で学んでいることや進路について話す大学ワークショッププラン、修学旅行の夕食会場で交流する交流プランなど、修学旅行をきっかけに中高生が将来について考える機会を提供しています。
その他にも、団体に所属している大学生同士の交流会もあり、他大学の人とのつながりも得られます。

#教育 #観光

https://escort.andnature.jp/

8. 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン【子ども】


病気と向き合う子どもとその家族のため、公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンは子どもが入院する病院の近くに家族が安心してくつろげる滞在施設を建設、多くのボランティアによって運営を行っております。

#子ども #病気 #家族

https://www.dmhcj.or.jp/

9. 一般財団法人東京マラソン財団【スポーツ】


VOLUNTAINERは、「誰でもどこでも支える誇りを持ってボランティア活動ができる」場の提供とスポーツボランティアの育成を目的とした東京マラソン財団オフィシャルボランティアクラブです。私たちは、東京マラソンを始めとするスポーツボランティアの活動促進及び社会貢献の一環としてボランティア文化醸成を目指しています。

#スポーツ #マラソン #楽しみ

https://www.voluntainer.jp/

10. 東京動物園ボランティアーズ【動物】


東京動物園ボランティアーズ(TZV)は、1974年に設立され50年、現在600名以上の会員が所属する組織です。動物園に来園された方に、園内の案内などを行うサービスガイドグループ(SG)と動物や動物園の説明を行うドーセントグループ(DG)の二つのグループが、上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園の3園でそれぞれ活動しています。

#動物園 #教育普及 #案内

https://www.tzv.jp/zoo-volunteer/
※現在更新停止しています

11. NPO法人災害救援レスキューアシスト【災害】


要配慮者を中心に被災地支援活動を行なっています。屋根・床下・重機など技術的な活動をクローズアップされることも多いですが、豊富な経験のもとに多種多様な形で被災者に寄り添った活動を行なっています。

#災害支援 #防災 #減災

https://rescue-assist.net/

12. 株式会社ランナーズ・ウェルネス SSCCボランティア事務局【スポーツ】


主な活動は、弊社運営のマラソン大会を中心にボランティア参加者の募集・派遣を行っています。また、地域住民に親しまれるスポーツ振興事業とボランティアの力を生かした地域活動を行っています。

#スポーツ #地域振興 #イベント

https://www.r-wellness.com/

13. NPO法人NICE【国際】


国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は国内+約60ヶ国で各種事業を行います。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVSに加盟し、アジアの協力網・NVDAでも代表を務め、世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

#国際ボランティア #世界60ヵ国 #合宿型

https://www.nice1.gr.jp/

14. 公益財団法人AFS日本協会【国際】


AFSは世界約60カ国が加盟し、100カ国以上と交流する国際教育団体です。ボランティアは高校生交換留学プログラムを中心に、留学生の受け入れ・派遣を支援し、ホストファミリーや学校と連携。また、地域イベントやオリエンテーションを企画し、多様な文化・価値観の人々と「共に生きることを学ぶ」活動を行っています。2015年にはUNESCOのオフィシャルパートナーに認定されました。

#高校留学 #国際交流 #教育

https://www.afs.or.jp/volunteer/

15. 認定NPO法人サービスグラント【プラットフォーム】


仕事の経験やスキルを活かしたボランティア活動「プロボノ」に関心を持つビジネスパーソンとNPO・地域団体とをつなぎ、団体の課題解決や基盤強化を支援しています。社会参加プラットフォーム「GRANT」を活用することで、プロボノの募集や参加をすぐに始めることができます。

#社会参加 #NPOの基盤強化支援 #オンラインプラットフォーム

https://grant.community/

16. NPO法人海さくら【環境】


NPO 法人海さくらは、2005年より神奈川県の江の島を中心に海岸でのゴミ拾い活動を始め、19年目の活動になります。
「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」をモットーに環境活動にイノベーションを起こし、
「清掃活動」の枠にとらわれない、新しい挑戦をし続けています。
かつて生息していたタツノオトシゴが戻ってくるようなキレイな海を取り戻すため、海岸でのごみ拾い、街でのごみ拾いとしてスポーツチームとのスタジアム周りのごみ拾い「LTO」、環境ポータルサイト「BLUE SHIP」運営、啓蒙活動など様々な活動を行っています。

#環境 #海 #海洋プラスチック問題

https://umisakura.com/

17. NPO法人国際ボランティア学生協会【国際】


「熱意は人を動かし、社会を動かす」をモットーに、国際協力・環境保護・地域活性化・災害救援・子どもの教育支援などの幅広い分野で活動しています。具体的には、途上国での学校建設、海岸清掃、外来種駆除、地域のお祭り・イベントの補助、災害現場での復旧支援、生活困窮家庭の子どもへの学習支援などを行っています。

#国際協力 #環境保護 #災害救援

https://www.ivusa.com/

18. 一般財団法人みらいこども財団【子ども】


みらいこども財団は児童養護施設と関わりの深い子ども達を支援している団体です。子どもたちとは一緒に遊ぶことを通じて信頼関係を築いていき、勉強を教えたり自立支援をしています。私たちの方が子どもたちから元気をもらって帰ってくるくらい、毎回楽しんで交流しています。

#こども #教育

https://miraikyousou.com/

19. 一般社団法人日本車いすラグビー連盟【パラスポーツ】


車いすラグビーの統括団体です。ボランティアの活動としては、運営の他、審判やテーブルオフィシャル、トレーナー、クラス分けなどの専門活動も募集しています。各チームでもスタッフを随時募集中です。スポーツが好きな人、パラスポーツに関わってみたい人、お客さまとの交流がしたい人、いろんな活動の場があります。専門知識は不要です。ぜひ気軽に車いすラグビーに触れてみてください!

#パラスポーツ #障害者

https://jwrf.jp/

20. 一般社団法人日本肢体不自由者卓球協会【パラスポーツ】


国際大会「ITTF Japan Para Open Tokyo 」を2019年に初めて日本で国際大会を開催し、2023年に2度目の開催、そして2025年に3度目の開催をいたします。日本で国際大会を開催することで、多くの障がい者や日本全国の皆さんに、パラ卓球という種目が認知されるきっかけとなり、普及・進行に繋がります。
特に、パリ2024パラリンピックメダリストもエントリーすることで、国際競技力の深さ、グローバルな見方を多くの方に知っていただき、パラ卓球としての魅力を存分に伝えることがき、日本での国際大会の開催は必要な事業の一つと考えています。事業実施には、通訳ボランティア、介助サポートが必要になります。

#パラ卓球

https://jptta.or.jp/

21. 横浜ビー・コルセアーズ【スポーツ】


神奈川県横浜市を本拠地に活動している男子プロバスケットボールチームです。
今人気急上昇中の男子バスケットボール新規のお客様が増え、リーグ全体が過渡期に差し掛かっています。クラブの成長を支えていただける方、変化を一緒に楽しみたい方、ぜひ一緒に活動しましょう!

#スポーツ #バスケットボール #地域貢献

https://b-corsairs.com/

22. 国連ボランティア計画(UNV)【国際】


国連ボランティア計画は、ボランティアリズムを通じて世界の平和と開発に貢献する国連機関です。東京駐在事務所では、日本の人々に国連ボランティアを志すきっかけを提供するため、政府機関や大学等と連携しさまざまな活動を行っています。

#平和構築 #開発支援 #ボランティアリズムの推進

https://unv.or.jp/

23. 愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会【国際】


2026年に愛知県をはじめ全国7都府県で開催される「アジア競技大会・アジアパラ競技大会」(通称:愛知・名古屋2026大会)のボランティアを募集しています!愛知県外では、東京・静岡・岐阜・関西にも会場があります。アジア中の注目を集める国際スポーツ大会に、自宅から近い会場で気軽に参加してみませんか?

#スポーツ #アジア #国際交流

https://www.aichi-nagoya2026.org/

担当スタッフが紹介!おすすめポイント

 奥村
お手軽に情報収集ができるボランティアEXPOは年に1度!
活動の幅を増やしたいと考えている方、ここがチャンスです!
会場内には参加者同士が交流できるスペースもあります、ぜひ一度お立ち寄りください!

過去の開催

2024年4月27日「社会にイイコト勢揃い!大学生のためのボランティアEXPO」@大阪
来場者数:74人
出展団体:
・国連ボランティア計画
・(公社)2025年日本国際博覧会協会
・天神祭ごみゼロ大作戦
・(公財)ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
・NPO法人Homedoor
・NPO法人み・らいず2
他14団体

2023年11月23日「ミドルとシニアのボランティアEXPO」@東京
来場者数:130人
出展団体:
・東京2025世界陸上財団
・JICA海外協力隊
・川崎フロンターレ
・横浜ビー・コルセアーズ
・Yahoo!ボランティア
他10団体

レポート記事:ボランティアで彩る、人生の後半戦!「ミドルとシニアのボランティアEXPO」を東京で開催!

2023年5月28日「社会にイイコト勢揃い!大学生のためのボランティアEXPO」@大阪
来場者数:123人
出展団体:
・大阪府・大阪市万博推進局
・(公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
・NPO法人災害救援レスキューアシスト
・大阪マラソン組織委員会
・NPO法人ブレーンヒューマニティー
他10団体

レポート記事:ボランティア活動へ踏み出す大学生に"追い風"を。「大学生のためのボランティアEXPO in 大阪」初開催!

  • TOP
  • ボランティアEXPO