CONTENTS
“エモい体験”が人を動かす ~エモ消費でひもとくボランティアの力~
★Pick UP★ 11/25(火)更新
申し込み受付を開始しました! Volunteer’s Summit 2026
12:00~13:00
2E04教室
内容
これからの時代、大切になるのは「どれだけ心が動くか」。
SNSでつながるZ世代は、効率より“エモい瞬間”を大切にします。
ボランティアでも、現地のおばあちゃんに「来てくれてありがとう」と手を握られた瞬間や、子どもが笑顔で懐いてくれた瞬間など、“誰かのため”が自分の幸せに変わる体験があります。
そんな記憶が、今の自分の原動力になっている人も多いはずです。
こうした“エモい体験”こそが、「次はどんなボランティアに挑戦しよう?」と思える気持ちにつながっていきます。
本セッションでは、そんな「心が動く理由」を、『エモ消費〜世代を超えたヒットの新ルール〜』の著者である今瀧健登さんが、エモ消費の観点からひもとき、共感が連鎖する社会のつくり方を考えます。
Z世代、旅、エモ、共感、コミュニティ
この言葉に少しでもピンときた方は、ぜひご参加ください!


登壇者
今瀧 健登 氏
(僕と私と株式会社 代表取締役)
Z世代への企画・デジタルマーケティングを専門とするZ世代の企画屋。
ハッピーな共感をフックに購買行動に繋げる「エモマーケティング®︎」をベースとした企画・マーケティングを手掛けるほか、リアル店舗やボードゲームなど、数々のブランド事業を手掛けるヒットメーカー。
著書に『エモ消費』(クロスメディア・パブリッシング)、『Z世代マーケティング見るだけノート』(宝島社)など。
