CONTENTS

ぼ活!MARCH AWARD

ぼ活!MARCH AWARD 2026 ロゴマーク

ボランティア文化が広がると、楽しさであふれる未来が広がります。
ボランティア活動を通じて、より明るくポジティブな未来づくりの輪を広げていきたいという願いを込めて、「ぼ活!MARCH AWARD」は、多様性あふれる、優しい社会づくりに貢献したボランティアや、ボランティア活動を支援する団体に感謝とエールを贈るアワードです。

DRT JAPAN YAMAGATA 代表 我妻清和さん

ぼ活!MARCH AWARD 2026 表彰式

Volunteer’s Summit 2026にて、ぼ活!MARCH AWARD 2026 表彰式を開催します。

日時:2026年2月23日(月・祝) 11:00~11:50
会場:中央大学 茗荷谷キャンパス
内容:ぼ活!MARCH AWARD 2026 受賞者(個人および団体)の表彰
※受賞者は、2026年2月発表予定

ぼ活! MARCH AWARDとは

「MARCH」という言葉には、本アワードの表彰を実施する「3月」という意味の他に、「堂々と進んでいく」「明るく引っ張っていく」という意味があります。ボランティア活動を通じて、より明るくポジティブな未来づくりの輪を広げていきたいという願いを込めて2023年に新たに創設しました。

「ぼ活!MARCH AWARD」は、団体表彰と個人表彰の2つのカテゴリーに分かれています。
団体表彰は、ボランティア活動を行う団体やボランティアを支援する団体の中から、「先駆性・独自性」、「発展性」、「連続性」、「継続性」の選考基準をもとに、表彰選考委員会で選考された団体です。個人表彰は、他のボランティアの模範となるリーダーシップや、活動への想いなどのストーリー等の選考基準をもとに、表彰選考委員会で選考されたボランティアです。

個人 選考基準
実績 2025年1月~12月の間に
ぼ活!が提供したボランティア活動に15時間以上参加
リーダーシップ 他の模範となっているか
ストーリー 活動を始めたきっかけや想い、スキルや経験が活かされているか
団体 選考基準
先駆性・独自性 ユニークな点や創意工夫
発展性 他への波及効果
連続性 他団体との連携・協力
継続性 今後も継続的な活動が期待できる

一緒に活動したボランティアのGoodエピソード 募集

ぼ活!を通じて参加いただいたボランティア活動では、参加後アンケートを実施しています。
その中で、一緒に活動したボランティアのGoodエピソードを募集しており、いただいたGood エピソードは、ぼ活!MARCH AWARDの選考の参考にさせていただいています。

「アンケートに書き忘れてしまったけど、こんなエピソードがあった!」
「一緒に活動したあの人について、コメントしたい!」

そんな方は、こちらのフォームからエピソードやコメントをお寄せください!


対象は、2025年1月以降にぼ活!が提供したボランティア活動です。

過去の受賞者

過去の受賞者については、Volunteer’s Summit 特設ページやぼ活!レポート&コラムをご覧ください。

ぼ活!MARCH AWARD 2025
【団体表彰】
・DRT JAPAN YAMAGATA
・一般社団法人 日本デフバレーボール協会
・公益社団法人 日本マレーシア協会

【個人表彰】
・ぼ活!ボランティア 20名

▼詳しくはこちら▼
https://vokatsu.jp/summit/contents/award/


ぼ活!MARCH AWARD 2024
【団体表彰】
・NPO法人 災害救援レスキューアシスト
・株式会社 読売新聞東京本社
・一般財団法人 渋谷区観光協会

【個人表彰】
・ぼ活!ボランティア 13名

▼詳しくはこちら▼
https://vokatsu.jp/journal/20240420/


ぼ活!MARCH AWARD 2023
【団体表彰】
・NPO法人 海さくら
・The Social Work Hub

【特別表彰】
・特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク

【個人表彰】
・ぼ活!ボランティア 117名

▼詳しくはこちら▼
https://vokatsu.jp/journal/20230306/

  • TOP
  • ぼ活!MARCH AWARD