プロスポーツチームの未来をつくろう!~求められるボランティアとは~

★Pick UP★
開催レポートを公開!
更新日:2025/3/26
14:20~15:20
2W01教室
#スポーツ #プロスポーツ #スポーツボランティア
内容
国内のプロスポーツリーグは、それぞれ異なる期間で開催されており、1年を通してボランティアの活動機会が提供できる貴重な存在です。
今回は、サッカーJリーグ、ラグビーリーグワン、バスケットボールBリーグ所属の各チームの担当者から、ボランティアの現状や課題を伺います。
各チームからの現状を聞き、参加者が『ボランティアとしても何ができるのか』『求められる要素は何か』など考えるセッションです。
ボランティアが、お互いにアイディアを出し合い、プロスポーツチームの未来を考え、共にチームを支える一員になりませんか?
この機会に、プロスポーツチームのボランティア担当者や、新たなボランティア仲間との情報交換の場としてもぜひご参加ください!



開催レポート
国内プロスポーツ(サッカーJリーグ、ラグビーリーグワン、バスケットボールBリーグ)の人気3チームから、ボランティア担当者にご登壇いただきました。司会は、様々なスポーツ会場を盛り上げているDJケチャップさんをお招きしました。
まずは、ボランティアを起用してよかったことなどをお聞きしました。どのチームもお客様に近い役割を担ってもらうことで、チームの顔として活躍してもらっているそうです。
ただ、長きにわたりボランティア運営をしていると課題も見えてきます。ボランティアとの接し方で気を付けていることは?という質問では、あるチームから『ボランティアからは怖いと思われているかもしれないが、ボランティアとは一定の距離を保つようにしている』というお話がありました。ボランティアからの意見も1つのアイデアとして受け入れつつも、よい意味で距離を保つことで、ボランティア組織として大事にしていきたい軸をぶらさずに、長く続けていくことにつながるのではないかと感じました。
さらに、後半は登壇者の話を聞いて、ボランティアがどう行動すれば、チームのボランティア運営が円滑になるかなど、参加者同士でディスカッションしました。大学生から『学校のボランティアセンター経由で募集するように連携すれば、若い人も集まると思う』といったアイデアも寄せられ、終始笑顔があふれる楽しいひと時となりました。
登壇者
川崎フロンターレ
(名称:川崎フロンターレボランティア)
【サッカー】「川崎フロンターレをサポートしたい」という有志の方が集まり、ボランティアを1997年に発足。
登録者数:395人
ボランティアの主な活動は、ホームゲームの運営補助、地域イベント運営補助、その他クラブ運営補助など。


静岡ブルーレヴズ
(名称:REVS CREW レヴズクルー)
【ラグビー】チームが掲げるミッションである「革新と情熱で、心躍る最高の感動をつくりだす」ことを目的に、2021年のチーム立ち上げと合わせてボランティアを発足。
登録者:約160名
ボランティアの主な活動は、ホームゲームのスタジアム運営とイベント補助など。
横浜ビー・コルセアーズ
(B-COR VOLUNTEER CREW ビーコル ボランティアクルー)
【バスケットボール】横浜ビー・コルセアーズを地域の方やブースターの方に知ってもらう事を目的に、クラブ創設2010年と同時に、ボランティアを発足。
登録者数:300人
ボランティアの主な活動は、ホームゲームでの会場設営・撤去や、入場口対応、会場案内、チラシ配布、ブース運営、アリーナ美化など。

担当スタッフが紹介!おすすめポイント
藤綱
サッカー、ラグビー、バスケットボールの人気チームが一堂に会する機会はここだけ!
プロスポーツに関わってみたい人!新たな地域コミュニティに参加したい人!
『ボランティアは、何ができるのか?』共に考えてみませんか?