セミナー&イベントで学ぶ・参加する

「災害」のセミナー&イベント

災害支援の学びや体験は、地震などで被災した地域の復旧・復興を支えることに繋がります。

災害支援に興味はあるけれど、何から始めればいいか分からない、という方は、「ぼ活!」でセミナーやイベントを探してみませんか?誰でも気軽に参加できる災害支援の学びや体験情報を多数掲載しています。まずはできることから、被災地の復興に貢献してみませんか。

さらに表示する
全110件
  • 能登半島地震での災害ボランティアに参加した学生から、参加に至った動機や活動の様子、現地を目にして感じたことなどをお話しします。
    日程:7/10(水)19:00~20:00
    場所:
  • 今回は、一般社団法人 ひとtoペットの西村裕子さんと、谷茂岡良佳さんを講師にお迎えし、ペットと一緒に被災したらどのような行動をとるべきか、また避難所での対応、そしてボランティアがペットと一緒に避難してきた方に対してどのような活動ができるのか等についてお話いただきます。
    日程:6/4(火)19:00~20:00
    場所:
  • 今回は、NPO法人 MAMA-PLUGの冨川さんを講師にお迎えし、当たり前と思っていても忘れがちな防災の基本、家庭でできる準備や行動をお話いただきます。重要だとわかっていながら、重い腰をあげることができない防災について、 「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災を!」 をモットーにお話をしていきます。防災に必要な基本的なポイントに加えて、各家庭ごとに必要な要素は異なります。ご家族、お友達、ご近所の方にもお声掛けいただき、みんなで自分たちなりの防災の準備をしていきましょう!
    日程:5/16(木)19:00~20:00
    場所:
  • 日本財団ボランティアセンターでは、2011年の東日本大震災から2024年1月の能登半島地震まで、全国各地の災害現場にこれまでに1万4千人以上の災害ボランティアを派遣してきました。 多くの災害現場で活動してきた日本財団ボランティアセンターのスタッフが、事前の準備や参加方法など、災害ボランティアに参加する人が気を付けるべきポイントをお話します。
    日程:5/15(水)19:00~20:00
    場所:
  • 社会活動に興味のある方、ボランティアについて知りたい、やってみたい、という学生の皆さんにピッタリのイベントを、大阪で開催! ボランティア活動やさまざまな支援事業に精通した多くの団体がブースを出展し、活動内容の説明や、参加者の皆さまからの質問・相談に個別にお答えします。各団体によるスペシャルトークショーも!
    日程:4/27(土)13:00~16:30(受付12:30~13:00)
    場所:
  • 今回は、一般社団法人 ひとtoペットの西村裕子さんと、谷茂岡良佳さんを講師にお迎えし、ペットと一緒に被災したらどのような行動をとるべきか、また避難所での対応、そしてボランティアがペットと一緒に避難してきた方に対してどのような活動ができるのか等についてお話いただきます。今回の「豪雨災害編」に続き、6/4(火)には「地震編」を実施する予定です。
    日程:4/16(火)19:00~20:00
    場所:
  • 災害現場で活動している日本財団ボランティアセンターのスタッフが、災害ボランティアへの参加方法や持ち物、事前の準備、当日の流れなどを紹介します。 ボランティアに参加したい気持ちはあるけど、何が必要なのか、どういうことに気を付けるべきなのかわからないという方にピッタリのセミナーです。
    日程:3/26(火)19:00~20:00
    場所:
  • 3/2(土) に行われる「Volunteer's Summit 2024」の様子を一部録画配信します! Volunteer's Summitは、日本財団ボラセンが主催する、日本に新しいボランティアカルチャーをつくり、その輪を広げていくためのカンファレンス&アワードセレモニーです。 普段、様々な場所でボランティア活動に携わる仲間たちが集まり、その経験や価値を分かち合い、また、年間を通じて活躍した個人や団体を讃え、ボランティアの可能性を広く社会へ発信していくことを目的として開催します。 また、元日に発生した能登半島地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回のVolunteer's Summitでは「災害ボランティアなどの被災地支援」についても考える機会となれば幸いです。 現地にお越しになるのが難しい方、当日ご都合がつかない方など、ぜひお申し込みください!
    日程:3/2(土)09:30~16:45 ※映像は、3月中旬頃に配信します
    場所:
  • 近年、各地で広範囲に大雨が降ることが増え、また、水害だけでなく、南海トラフ地震や首都直下地震は、今後30年以内に発生する確率が70%と言われています。 今回は、災害対応NPO MFPの松山文紀氏を講師にお迎えし、みなさんが住んでいる地域で災害が起こった時に、自分たちには何ができるのか、気をつけるべきことは何か、自助と共助の視点でお話しいただきます。
    日程:3/7(木)19:00~20:00
    場所:
  • Volunteer's Summitは、日本財団ボラセンが主催する、日本に新しいボランティアカルチャーをつくり、その輪を広げていくためのカンファレンス&アワードセレモニーです。 普段、様々な場所でボランティア活動に携わる仲間たちが集まり、その経験や価値を分かち合い、また、年間を通じて活躍した個人や団体を讃え、ボランティアの可能性を広く社会へ発信していくことを目的として開催します。 また、元日に発生した能登半島地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回のVolunteer's Summitでは「災害ボランティアなどの被災地支援」についても考える機会となれば幸いです。
    日程:3/2(土)09:30~16:45(受付時間 9:00~ 最終受付 16:00)
    場所:
  • 最近ニュースで耳にすることが多くなった「LGBT」。これにQ+を加えた「LGBTQ+」について、言葉の意味や成り立ちなどを学びます。
    日程:2/22(木)19:00~20:00
    場所:
  • 今回の災害ボランティアケーススタディ編では、ピースボート災害支援センター(PBV)のスタッフの方を講師にお迎えし、災害時に開設される避難所の実態や、避難所の運営を支援する上で大切にしていることなどを、現場で活動しているからこそ感じる課題なども含めてお話しいただきます。 今回は、今年発生した能登半島地震で被害にあった現地の状況などもお話いただく予定です。自分自身が被災した際にも役立つセミナーです。
    日程:2/15(木)19:00~20:00
    場所:
スポボラポータル
ジャンルからセミナー&イベントを探す
エリア・都道府県からセミナー&イベントを探す
キーワードからセミナー&イベントを探す
さらに表示する