ボランティア活動に参加する

全342件
  • 今年の日本デフ陸上競技選手権大会は、2025年に日本で開催されるデフリンピックのテストイベントとして開催されます。 海外からの招待選手も出場するため、日本手話だけなく、外国の手話に触れる機会となります。 スポーツが好きな方、聴覚障害のある人のスタートの合図を実際に見てみたい方、とにかくスポーツボランティアが好きな方、ぜひご参加ください!
    日程:11/4(土)、5(日)いずれも8:00~17:00 ※競技の進行等により、活動時間が変更になる可能性があります。
    場所:
  • ビーチクリーンをしたきれいなみんなの海で、ビーチスポーツやクラフトワークショップ楽しむイベントです!毎月ビーチクリーンをしているNPO法人海さくらと、日本財団ボラセンが共催して、初開催します!
    日程:10/21(土) 8:00 ~15:30 ※当日の運営の関係上、集合時間が8:00に変更となりました。 10/21(土) 10:30~15:30 ※役割によって活動時間が異なります
    場所:
  • SOCIAL INNOVATION WEEK(SIW) 2023というソーシャルイノベーションの祭典の運営ボランティアです。 様々な講演者や専門家のトークイベントやワークショップが開催され、未来を切り拓くアイデアやビジネスに直接触れられる貴重な機会です。 特に、以下の方にはおすすめです。 ★ソーシャルビジネスや社会課題に興味のある方 ★社会貢献に関心がある方:イベント運営に関わることで、ソーシャルイノベーションに寄与する一員になれます。 ★好奇心旺盛な方
    日程:11/9(木)~11/12(日)いずれも9:00~18:30
    場所:
  • 難病を患う子どもと、その家族と2日間密に接し、活動を通じて学ぶことができる機会となります。
    日程:10/29(日) 13:20-17:00 10/30(月) 8:45-17:00
    場所:
  • 「スポパラ!in BOAT RACE 浜名湖~カラダとココロを動かすスポーツフェスタ~」 車いすバスケットボール、パラ陸上、ボッチャ、パラ射撃のパラスポーツ体験会のサポートをパラアスリートと一緒に行います!また、イベント全体のサポートもお願いいたします。 活動しながらパラスポーツの魅力に触れてみませんか。皆さまのご応募をお待ちしております!
    日程:10/7(土)、10/8(日)各日 9:00 ~17:00 10/9(月・祝)のみ9:00~18:00 ※イベント状況に応じて、終了時間が前後する可能性あり
    場所:
  • 10/15(日)にお台場海浜公園で行われる「第29回日本トライアスロン選手権大会」の運営をサポートしてくれるボランティアを募集します。 日本一を決める大会を支え、間近から選手を応援してみませんか?
    日程:10/15(日) 7:00~14:00
    場所:
  • 10/15(日)にお台場海浜公園で行われる「第29回日本トライアスロン選手権大会」のシャペロンボランティアを募集します。 日本トライアスロン選手権に挑む選手たちを間近でサポートしてみませんか?
    日程:10/14(土)15:00~18:00(こちらの時間帯で1~2時間程度) 事前研修(オンライン) 10/15(日)7:00~16:00 大会本番
    場所:
  • ※10/15(日)の活動は中止となりました※ ビーチクリーンやビーチバレー、モルックなどのお手伝いなど、ボランティア初心者でも楽しめる活動です。親子でもご参加いただけます。さわやかな秋の海辺での活動です!
    日程:10/14(土)および10/15(日) いずれも8:00-17:00
    場所:
  • ごみ拾いとスポーツが融合した日本発祥スポーツ、「スポーツごみ拾い=スポGOMI」をご存じですか? 国や世代を越えて、海洋ごみを削減するアクションの機会、そして、世界的なムーブメントの創出に携わることができるボランティア活動です!
    日程:日本STAGE (全日本大会) =10/9(月・祝) 7:45 - 13:15 ファイナル (世界大会) =11/22(水) 8:30 - 15:00 ※2回の活動に連続して参加できる方を優先します。
    場所:
  • 「目指せ日本一楽しいゴミ拾い!」を掲げるNPO法人 海さくらが主催するビーチクリーンです。 海のヒーロー「海洋戦士シーセーバー」と一緒にゴミ拾いを楽しみましょう!
    日程:9/24(日)10:30~16:00
    場所:
  • 〇珍しい果物の収穫体験をしたい人:「幻のフルーツ」と呼ばれるフェイジョアの収穫が体験できます。スタッフが引率しますので、初めて農業体験をする人にもおすすめです。 〇東日本大震災とその後を知りたい人:震災遺構や震災経験者との交流を通じて震災について学べます。震災から現在に至るまでの震災復興への道のりを知りたい方に最適です。
    日程:10/27(金)7:30 東京駅集合 ~ 10/29(日)19:30 東京駅解散
    場所:
  • -学生生活、何か残したいみなさんへ- 学生生活を送っていて、今一つ物足りなさを感じているみなさん! みなさんの手で、バリアフリー映画という形の「物と想い」を残しませんか? 学校の垣根を超えた仲間とともに1つの目標に向かって取り組むことで、一生語れる特別な経験が出来ます。みんなで一緒に思い出をつくりましょう! -障害への理解を深めたいみなさんへ- このプロジェクトでは、障害のある方と一緒に意見を出し合いながら、字幕、音声ガイドを作成することで、映画をバリアフリー化します。 映画という1つのテーマを軸にみえない、聴こえない人に伝える・伝わる工夫を考えることにより、障害への理解を深めることが出来ます。
    日程:9/18 (月・祝) 13:00~17:00 10/13(金)  18:30~21:00 10/25(水)~12/22(金)18:30~21:00の期間で計5回
    場所:
スポボラポータル
ジャンルからボランティアを探す
エリア・都道府県からボランティアを探す
キーワードからボランティアを探す
さらに表示する